当施設では、ご利用者様の状態に合わせたリハビリテーションプログラムを作成し、ご本人による選択、決定に基づく夢のある生活創りを支援していきます。また通所リハビリテーションでは退院直後等で集中的なリハビリテーションが必要な方にも、医師、介護士、看護師、リハビリテーション専門職がチームとなって、積極的なリハビリテーションを実施します。
■対象者介護保険で要支援・要介護の認定を受けている方■定員:36名
利用日:月〜土曜日利用時間:9:00~15:30/9:00~16:30(短時間の利用をご希望の方はご相談ください)
利用日:月〜土曜日利用時間:①9:00~10:30 ②10:30~13:00③13:00 ~ 14:30 ④14:30~16:00
リハビリ専門職の手厚い支援
開始月から6ヶ月以内は1ヶ月に1回6ヶ月を超えた場合は3ヶ月に1回実施利用者・ご家族様を中心に様々な職種で情報を共有し、継続的なリハビリテーションの質の管理を行いやりたいことや希望する生活が実現できるようにサポートします。
退院直後のリハビリの充実
(短期集中個別リハビリ加算)
個別リハビリ1週間に2日以上1日あたり40分以上
集団リハビリ30分
生活に着目したリハビリ (生活機能向上加算)
入浴に特化したリハビリ (入浴加算工)
・リハビリ職員が入浴動作、自宅の浴室環境を調査・自宅浴室を想定し、デイケアで練習・手すりやシャワーチェア等の提案・自宅浴室で実際に動作確認
最新のマシーンが使い放題
認知症を予防する脳トレ
デイケアでは、プリントやアプリ、コミュニケーションを通じ、認知機能に必要な記憶力、注意力、判断力、計算力など、それぞれの認知機能を意識しながら、毎日実施しています。
失語・口腔機能に対しての言葉のリハビリ
後遺症による失語や構音障害など、口腔機能が低下している方に対し、リハビリ職員が言語訓練(聞く・話す・読む・書く)を実施しています。
■お問い合わせ先
住 所:〒820-0001 飯塚市鯰田2425番地206電話番号:0948-43-3720
担当者・野方・宮崎
F A X:0948-43-3721