お問い合わせ
あなたのその「めまい」はお天気のせいかも。梅雨時期に起こる気象病。 あなたのその「めまい」はお天気のせいかも。梅雨時期に起こる気象病。

お知らせ・
ブログ

お知らせ・ブログ一覧

診療ブログ頭痛

あなたのその「めまい」はお天気のせいかも。梅雨時期に起こる気象病。

あなたのその「めまい」はお天気のせいかも。梅雨時期に起こる気象病。

梅雨の時期になると、あなたはめまいに悩まされていませんか?

もしそうだとしたら、あなたは

 

気象病

 

の可能性があります。

 

気象病とは

 

気圧・気温・湿度など気象の変化が自律神経に悪影響

 

を与えることで出現する体調不良と考えられています。

特に、気圧の変化による影響、その中でも

 

気圧が低下するとき

 

に症状が出やすいと言われています。

梅雨の時期は梅雨前線が北上、南下を繰り返すため気圧の変化が起こりやすく、症状が出やすい時期になります。

また台風は大型の低気圧であるため、台風の接近に伴い圧は低下します。

 

ということで、気象病を持つあなたにとっては、この時期はいろいろな症状が出ても不思議ではありません。

その代表格の一つがめまいなのです。

 

その原因ははっきりしていませんが、「内耳」が深く関係していると考えられています。

内耳は耳で受けた情報を脳や神経に伝える役割をしていますが、気圧の変化を感知する場所と能力があるようです。

このセンサーは人によって感じ方が異なり、気象病を訴えるあなたは、恐らくこのセンサーが敏感なのでしょう。

なので脳に過剰に情報が伝わり、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが崩れ、症状が出やすいのではないかと考えられます。

 

さて、この気象病によるめまいに対し、あなたはどのような治療を受けましたか?

あなたはこれまでに耳鼻科あるいは脳神経科を受診し、特に検査で異常がないと言われ、めまいを抑える薬を処方されたと思います。

場合によっては注射をされたかと思います。

 

そのめまいを抑える薬の効果はどうだったでしょう?

これで十分な効果があれば特に問題ありません、そのまま治療を続けていけばいいと思います。

 

しかし、経験的には注射は効果があるものの、一般的なめまいの薬の効果は今ひとつの印象を持っています。

効果が今ひとつと感じているあなたには、ぜひ一度、漢方薬を試してもらいたいと思います。

 

気象病が起こりやすいと言われている梅雨や台風の時期は気候の変化だけでなく、低気圧による雨の影響もあります。

 

過剰な湿気

 

による影響もこの時期の体調不良の大きな原因になっていると考えられています。

漢方では、この湿気が全身の水の巡りを悪くすると考えられており、そのような状態を

 

「水滞(すいたい)」

 

と呼んでいます。

 

水滞になると、

  • 頭を締め付けられるような頭痛や頭重感
  • グルグル回るようなめまい
  • 重だるい倦怠感
  • むくみ
  • 気分の落ち込み
  • 吐き気
  • 関節痛

などの症状が出やすくなります。

 

特に、内耳の水滞では頭痛やめまい、難聴などが起こりやすいと考えられています。

これはまさに気象病と同じ状態ですね!!

 

ということで、水滞を治していく漢方薬、具体的には五苓散、苓桂朮甘湯などを使用していきます。

難治性の場合もありますが、比較的効果が高い印象を持っています。

 

梅雨の時期に起こるめまいでお困りのあなた、漢方治療を受けてみませんか?

味は悪いので飲みにくいのは事実ですが、効果はありますよ。

一度、お試しあれ。

 

こちらも参考にしてね。

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

「頭の痛みが軽くなった!」「頭痛薬を飲む回数が減っている!」:患者が効果を実感した頭痛予防薬3選