お問い合わせ
あなたのおじいさん、おばあさん、腰を痛がってませんか?腰痛治療に不可欠な条件とは? あなたのおじいさん、おばあさん、腰を痛がってませんか?腰痛治療に不可欠な条件とは?

お知らせ・
ブログ

お知らせ・ブログ一覧

診療ブログ運動器 (首肩・膝・腰) 内科外来運動器ドック

あなたのおじいさん、おばあさん、腰を痛がってませんか?腰痛治療に不可欠な条件とは?

あなたのおじいさん、おばあさん、腰を痛がってませんか?腰痛治療に不可欠な条件とは?

あなたの大切なおじいちゃん、おばあちゃんは元気に暮らしていますか?

歳を重ねてくるといろいろな体調不良や病気が出現してくるのは、ある意味、仕方のないことです。

そうであったとしても、少しでも元気に過ごしているおじいちゃん、おばあちゃんを見たいですよね。

 

おじいちゃん、おばあちゃんの元気がなくなる原因の一つが腰痛。

腰痛はかなり多い自覚症状なんです。

男性の上位1位、女性の上位2位が腰痛で、男女ともに約1割(女性の方が多い)の人が腰痛を自覚しています。

その他にも肩こりや手足の関節痛は男女ともに上位5位以内に入る自覚症状で、身体の痛みが多いのがわかります。

国民生活基礎調査

 

さて、あなたのおじいちゃん、おばあちゃんの腰痛の原因は何でしょうか?

腰痛がひどければ、恐らく整形外科を受診していて、何らかの診断を受けていると思います。

高齢者の腰痛の原因は

  • 変形性腰椎症
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎圧迫骨折

と診断されていることが多いと思います。

 

私が診療している高齢者の腰痛患者もほとんどの場合、上記のような腰の骨(腰椎)の変形が認められる患者がほとんどです。

しかし、果たして

 

腰椎が変形したら痛みが生じるのでしょうか?

 

歳を重ねてくると腰や膝の骨は変形していきます(退行変性、いわゆる老化)。

高齢者では退行変性による骨の形態異常は必ずといっていいほど認められ、

 

必ずしも痛みの原因と結びつけられない

 

事がわかっています。

つまり、腰が痛くてたまたまレントゲンで腰椎の変形が見つかったというだけ。

その変形は痛み等の症状と直接的な関係はないことが多いのです。

 

もし、あなたのおじいちゃん、おばあちゃんの腰痛の原因が変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折と言われているとしたら注意が必要です。

 

確かに腰部脊柱管狭窄症で症状が出ることはあります。

その際はお尻から足にかけてのしびれや痛み、間欠性歩行(少し歩くと足が痛くなったり痺れが出て歩けなくなってしまう、少し休むと再び歩けるようになる)といった症状になります。

腰が痛いというのとはちょっと異なります。

 

また腰椎圧迫骨折を起こした直後は腰痛が出ます。

ただ時間経過とともに骨折による痛みは消失していきます。

もし骨折の経験があるあなたならわかると思いますが、骨折が治るにつれて痛みは消失していったはずです。

「いつの間にか骨折」と呼ばれる知らないうちに起こった圧迫骨折もあります。

知らないうちに起こったぐらいですから、腰痛はありませんね。

 

「腰の手術をしたのに、腰痛が全然よくならない」なんて話を聞いたことがありませんか?

腰部脊柱管狭窄症に対し手術をすることがありますが、腰痛がよくならなかったという患者さんは少なくありません。

簡単に言えば、腰痛の原因は腰部脊柱管狭窄症ではなかったということの裏返しになります。

 

このように腰椎変形の原因を正しく診断できたとしても、必ずしも腰痛の原因を特定したことにはならないのです。

原因をはっきりさせるのに大事なことは、画像診断とともに

 

痛みを生じているところを触って(触診)、どの体の部分がどのように痛いかをはっきりさせる

 

ことだと私は考えています。

 

あなたのおじいちゃん、おばあちゃんが診察を受けた際、画像検査だけでなく、きちんと触診を受けていたのでしょうか?

そして、痛みの原因や発生機序を考えて、治療を考えられたのでしょうか?

 

正直なところ、高齢者の腰痛治療はとっても難しいです。

ですが、もし、そのような手順を踏まずに治療をされているとすれば、治療効果があまり出ていないのではないかと想像します。

 

さて、診療の際に「どこが痛いですか?」と指してもらうと、腰の骨の部分を指すことはほとんどありません。

きちんとした統計はとっていませんが、感覚的には9割がぐらいがそうです。

だいたい腰の骨の横を指すことが多く、時にはお尻を指すことさえあります。

「腰が痛いって言ってるのに、指差しているのはお尻やないか~~~い!」

とツッコミを入れたくなるくらいですよwww

 

では、実際に触ってどこが痛んでいるか診察していくと、

 

腰やお尻の筋肉

 

であることがほとんどです。

※厳密に言えば、筋肉には痛みを感じる神経がありませんので、筋肉を取り巻く筋膜からの痛みです。

具体的には脊柱起立筋、方形筋、大臀筋の痛みであることが多いです。

 

腰が痛い原因が筋肉痛だなんて、意外で驚きませんか???

 

さらに詳細に書くと、この場合、痛みがある筋肉は過度の緊張状態にあります。

ちょっとわかりにくいかも知れませんので、簡単にいうと

 

筋肉がこっている

 

状態と考えて下さい。

 

筋肉が痛いとはいっても、肉離れとか、そんな重症な病気を起こしているのではありません。

もしあなたが肩こりに悩んでいるとしたら、まさにその状態と同じ。

肩こりと同じ状態が腰やお尻の筋肉に起こり、痛みを伴っているのです。

 

肩こりというのは、頭を支えている首回りの筋肉を動かさずに負担をかける状態(デスクワークやゲーム、スマートフォンなど)を長く続けると起こってきます。

つまり長時間、同じ姿勢でいることが原因になります。

※いつも身体を動かしているスポーツ選手は肩こりがないそうですよ。

 

あなたのおじいちゃん、おばあちゃんはそのような

 

腰やお尻の筋肉を動かさずに負担をかけ続けている

 

ことが腰痛の原因になっている可能性が高いのです。

 

この筋緊張が亢進した状態というのは、現在の画像検査の技術では異常を捉えることができません。

ですので、痛みの部分を指してもらい、その部分を触診することがとても重要になるのです。

 

では、なぜ腰やお尻の筋肉に負担をかけ続け、痛みが出るような状態になってしまっているのか?

それはズバリ姿勢にあります。

あなたのおじいちゃん、おばあちゃんの立っている姿勢を見て下さい。

 

腰が丸まっていませんか?

 

特に腰が痛い反対側に傾いていると思います。

何かの機会に確認してみて下さいね。

 

この傾いた重心はどこかで支えなければ倒れてしまいます。

果たして支えているのはどこなのか?

これが腰やお尻の筋肉なのです。

 

あなたも腰を曲げて、顔を前に向けて、腰やお尻の筋肉をどのくらい使っているか感じてみて下さい。

あなたが若いならそこまで感じないかもしれませんが、それを長時間続けたらどうでしょう?

恐らくあなたが若くても腰がつらくなってくるはずです。

 

腰が丸くなったあなたのおじいちゃん、おばあちゃんはその姿勢を毎日のように続けているわけです。

腰が痛くなって当然とも言えますよね。

 

ではなぜ腰が丸くなったのかと言えば、若い頃から習慣になっている間違った姿勢や、先に述べた腰椎の変形を起こす疾患なのです。

この丸まった腰に対して何らかの対処を行わないと、腰痛はなかなかよくなりません。

 

そもそも痛みとは、痛みを発している部分が不調になっていることを教えてくれる大事なサインです。

まずはその不調の原因を取り除く、あるいは少しでも不調を軽減することを考えましょう。

 

丸まった腰を治すのに必要な治療は湿布や痛み止め薬ではありません。

腰の柔軟性を出すためのストレッチ、姿勢保持ができる筋力トレーニングなどの

 

リハビリテーション療法

 

が必要なのです。

そして筋肉の緊張が緩むために血流をよくしなければなりません。

 

入浴などの温熱療法

 

は非常に効果的です。

「お風呂上がりは調子がいい」というおじいちゃん、おばあちゃんは大変多いのです。

 

湿布や痛み止め薬はあくまでも補助療法。

原因を取り除く、軽減する治療ではありません。

 

しかもその薬剤の選択は触診をして、痛みの原因や発生機序を考えて、治療を考えないといけません。

一般的にこのような腰が丸まって筋肉が痛くなっているような状態に湿布という、冷やす、血流を減らす治療を行うことなんて私には考えられません

私の場合、おじいちゃん、おじいちゃんの湿布信仰で仕方なしに出していることがほとんどです・・・

貼っているとヒヤッとして、効いている感じがしますからね。

だから余計にたちが悪いのですが・・・

 

湿布はこういう痛みを悪化、慢性化させることはあっても、痛みの病態が改善することはありません。

湿布信仰で効いてる感じを与えるので、全く効果がないとも言えなくはない・・・たちが悪いです、本当に・・・

逆に、

 

温める、血流をよくするという概念で治療を考えている漢方薬は相性がいい治療

 

です。

実際に漢方薬が劇的に効くおじいちゃん、おばあちゃんもいます。

 

ただ基本的にはおじいちゃん、おじいちゃんの腰痛はなかなかよくならないです。

姿勢をよくしようとしてもそもそも腰の骨が曲がっているとか、家でぼーっとしているだけであまり活動しないなど、腰の筋肉がこってしまう要素がそろっているからです。

効果は見えにくいですが、いろいろな治療を総合的に地道にコツコツやっていくことが必要です。

 

ここまでいろいろと書いてきましたが、まとめてみましょう。

あなたのおじいちゃん、おじいちゃんの腰痛診療に必要なことは

 

  • 触診
  • 画像診断

 

であり、治療には

 

  • リハビリテーション療法
  • 温熱療法
  • 漢方薬などの薬物療法

 

が必要と考えられます。

もし腰痛治療を受けるのであれば、これらの要素がそろっているところでいいですね。

 

あなたのおじいちゃん、おばあちゃんがかかっている病院はどうでしょうか?

当クリニックではMRIなどの高度な画像診断機器はありませんが、リハビリテーション療法を含め、一通りの診療および治療ができます。

治療法が変わらなければ、現状が続くだけで、なかなか良くなることはないでしょう。

効果は人それぞれで腰痛が治る保証ができるわけではありませんが、当クリニックでの診療および治療も検討してみて下さいね。